まさに今、Sunny

どんよりしたモノ吐き出せばきっと晴れるさ頭の中

【ホームベーカリー】チョコチップパンドミ


f:id:masaniisan:20160402065452j:image

今回はチョコチップ入りのパンドミに挑戦しました。


前回はこちら

と言っても、レーズンの代わりにチョコチップを入れるだけです。

果たしてどうかな?
f:id:masaniisan:20160402065419j:image

焼けました
なお今回は、焼き色調整機能を使って、濃くしてみました。
f:id:masaniisan:20160402065658j:image

表面はややカリッとしています
f:id:masaniisan:20160402065710j:image

切ります
f:id:masaniisan:20160402065722j:image

ちょっと溶け気味かな?
形を保つには、粗混ぜという機能もあるみたいなので、今度はそれでやってみたい。
f:id:masaniisan:20160402065758j:image

でも、美味しかったです。
しかし、お菓子用のチョコチップ、一回で一袋使っちゃいますね。
f:id:masaniisan:20160402065819j:image



【ホームベーカリー】牛乳を入れた焼上がりはどうか

f:id:masaniisan:20160331194249j:image

スキムミルクじゃなく牛乳だとどうなるか



前回はこちら

さて、今回は、今までスキムミルクを入れていた代わりに牛乳で挑戦です。

牛乳を入れたぶん、水を減らし、スキムミルクは無しです。

焼けました。
f:id:masaniisan:20160401175908j:image
f:id:masaniisan:20160401175920j:image
切る。
f:id:masaniisan:20160401180042j:image
断面。
f:id:masaniisan:20160401180109j:image

焼上がりはどうか


f:id:masaniisan:20160401180132j:image
牛乳効果でしょうか、スキムミルクのときと比べ、ふんわり感はアップ、なんだかしっとりしているような気がします。


ホームベーカリーを使うときのちょっとしたポイント

今日は小ネタ、まあ当然といえば当然なのですが、お手入れを簡単にするためのコツを一つ。

ホームベーカリーには生地をこねるために回転する羽が付いています。
で、回転部分とか、根元のほうには生地が少し入り込んだ状態で、焼けています。
羽は簡単に着脱できる、はず、なのてすが、焼いた後だと挟まった生地が固まって、外すのに苦労します。
また、外した後に接合部を洗うときにも生地のカスが邪魔になっちゃいます。

この解決のための唯一最大のポイント。
それは。

パンを取り出したらそのまますぐに水を浸すこと。

f:id:masaniisan:20160401180441j:image

これだけで、ふやけて格段に取りやすくなりますのでお忘れなく。





【写真】天国への階段はどこにあるか

今日は飲み会ゆえに長文は書けず。
最近撮った写真を投稿。

f:id:masaniisan:20160329191503j:image
まるで天に伸びていく階段のよう。
これは、道立近代美術館を横から写した写真です。



f:id:masaniisan:20160329191520j:image
北大植物園です。
どこか郊外に見えますがものすごく街中です。

北海道、札幌、良いところですね。

【ホームベーカリー】レーズンロールは上手く焼けたか【生地作りでも】


f:id:masaniisan:20160327130910j:image

コロンとした手作りレーズンパンです。

今回は、生地のコネ、一次発酵までをホームベーカリーにやってもらいました。

それを、奥様が、手で丸めて形を作り、卵白を塗って照りを出し。
そしてオーブンで二次発酵と焼きをしました。

二次発酵前
f:id:masaniisan:20160329193335j:image

焼けました。
f:id:masaniisan:20160329193420j:image


コロリンと。
f:id:masaniisan:20160329193514j:image

なかなかいい感じです。
f:id:masaniisan:20160329193528j:image

うん、美味しい。
f:id:masaniisan:20160329193540j:image


パン作りで大変なことは何か
いや、パン作りの何が大変かって、やはり最初の生地をこねるところだと思うわけです。
そこの労力を避けられるだけでも、グッとハードルが下がりますね。
それに比べ、手で成形して、二次発酵から焼きまでというプロセスは、楽しめる確率が高いと思います。(って、今回僕は何もしてませんが)

ホームベーカリーは「買い」か

ホームベーカリーは機種にもよりますが、パナのこの機種などは決して安くはない買い物です。
しかし、美味しいパンを食べる機会が増えるなら、割に合った投資ではないかなと思います。



ここまで続けたパンの記事ですが、我が家的には朝はパンドミで大体定着してきました。
同じ焼き方だと記事にする意味が薄いので、今後はレシピを変えてみたり、何か新しいことをやってみたときにエントリにしてみようと思います。

【ホームベーカリー】サンドイッチ用のパンは乾いているか

f:id:masaniisan:20160327130122j:image
さて、最近はすっかりパンブログと化していますが、一昨日焼いたのは、サンドイッチパンです。

その名の通り、サンドイッチに適したパンのようです。

前回はこちら


焼けました
f:id:masaniisan:20160327130307j:image

取り出して
f:id:masaniisan:20160327130322j:image

切ります
f:id:masaniisan:20160327130122j:image

断面のキメが細かいような気がします
f:id:masaniisan:20160327130355j:image

引っ張ると、あまり伸びずにスパッとちぎれます。水分少なめ、サラッとした感じですね、
f:id:masaniisan:20160327130418j:image

肝心のサンドイッチにしたところを撮り忘れましたが( ;´Д`)
サンドイッチパンというだけあって、もちもちしておらずふわっとサッパリ、具をはさんで食べるのに適していますね。



【写真】天からの手紙は何を描くのか

来週はもう4月だというのに、冬将軍の悪あがきときたら、靴底のガムくらいしつこく粘ります。
春が待ち遠しい身としてはもう困っちゃいますね。

でも、悪いことばかりでもないのです。
今日は冬将軍からのお便りを写真でご紹介。


f:id:masaniisan:20160325233815j:image
数日前の朝です。
爽やかですねー。
雪は正直もういいよってなもんですが、木に積もった直後に晴れ上がったときの景色は、やっぱり美しいですね。



f:id:masaniisan:20160325233832j:image
一昨日の朝です。
思ったより積もっていたので、その様子を。
ま、自分の足跡ですが。
「雪は天からの手紙である」は中谷教授の言葉ですが、雪の結晶って綺麗ですよね。

もし、冬の北海道に来る機会があったら、黒い服とか紙の上に雪を乗せて、観察してみてください。
今頃ではなく、1月から2月にかけてのもっと寒い時期が適していると思います。

【続々続:ホームベーカリー】ふんわりパン・ド・ミ レーズン入りでのリベンジはいかに


f:id:masaniisan:20160325123232j:image

さて。
前回は、間違えてイーストを粉と一緒に入れてしまったので、本来の仕上がりではなかったと思われます。いや、美味しく食べられたんですけれどね。

ちなみに前回はこちら。

今度こそイーストをちゃんと別容器に入れました。粉の配合は前回と同じですが、前回、レーズン&クルミを入れたのが、今回はレーズンのみです。



さて、翌朝。

焼けた。
f:id:masaniisan:20160325123026j:image

お、いい感じ。
f:id:masaniisan:20160325123425j:image

切ります。
f:id:masaniisan:20160325123444j:image

断面。
f:id:masaniisan:20160325123500j:image

一切れ。
f:id:masaniisan:20160325124849j:image

皮。前回よりパリッとしています。
f:id:masaniisan:20160325124926j:image

f:id:masaniisan:20160325125012j:image
のびーる。
f:id:masaniisan:20160325125027j:image

前回よりも、ふんわり感アップもっちり感減という特徴がはっきり出ているように思います。
ていうか、レーズンうめえ。