まさに今、Sunny

どんよりしたモノ吐き出せばきっと晴れるさ頭の中

考えてみたこと

【デザイン】時差式信号機がデザインとしてダメな理由【危険】

時差式信号機にイライラしませんか? 皆さんの周りにもありますか?時差式信号機。 時差式信号機 - Wikipedia 赤信号+矢印だったり、交差点の片方だけ青を延長したり、といろいろ形式があるらしいですが、ここで問題とするのは後者の「灯火が青の時間に差を…

【授業参観】一年生からの性教育〜心と体を大切に

授業参観で性教育も? この春に小学校一年生になった長男坊の授業参観に行ってきました。 授業の内容は、ザクッというと「体も心も大切にしよう」というようなものでした。 そこで「ああ今はこうなんだ」と思ったのが、さらっとですが、男の子と女の子の体が…

【将棋】三浦九段のソフト不正疑惑は冤罪!将棋連盟は再発防止策を示せ!【冤罪】

再発防止策を示さない将棋連盟は無能!求められるのは組織としての危機管理能力と信頼回復だ 話題としては将棋のことであるが、この件で気になるのは組織の危機管理、ガバナンスという面だという方もいるのではないだろうか。 www.nikkei.com 再発防止策を示…

【将棋】三浦九段のソフトによるカンニング疑惑の真相かも知れない妄想話

2017.1.21追記 関連記事を書きました。 masaniisan.hatenablog.com 最初に言うと、僕は将棋については素人だ。駒の動きくらいしかわからない。 なので、以下に書くのはそんな素人の僕による何の根拠もないただの妄想であり、あくまでも「こんな事もあるかも…

【映画】シン・ゴジラ 石原さとみは絶対必要だと思う件【ネタバレあり】

石原さとみの"浮いている"感は意図的か? シン・ゴジラについての感想の中で、石原さとみが「浮いている」とか「あのキャラいらなくね?」とか色々言われている。 で、個人的には彼女の演技も高く評価しているし、役柄も必要だと考えているので、勝手に擁護…

【子育て】ドラえもんは本当に教育に悪いのか?【ドラえもん】

ドラえもんが教育に悪い?ドラえもんは教育に悪い、という意見を目にすることがあります。中には発禁にしろなんて極端な意見もあるようで。最近だと辻仁成さんが、「フランスでは放送禁止〜」「やっぱり間違い、有料放送では流れてました」なんて発言してい…

【宇宙】人はなぜ小さなことに悩むのか

昨日、月の話をちらっと書きました。子どもたちは、宇宙のことが大好きです。保育園でも惑星の本を借りてきたり。寝る前に、星座や惑星を見られるアプリを使わせて欲しいと懇願したり。思えば星や宇宙に興味を持つようになったきっかけは、家庭用プラネタリ…

【子育て】子どもがある日突然できるようになるのはなぜか【トイトレ】

《子どもの発達は階段状?》昨日できたと思ったら今日は失敗。なんで?と言いたくなります。トイレトレーニング、略してトイトレなんて、特にこういう悩みの多いテーマですよね。何度か繰り返してようやく1段進んだと思ったら、また同じ失敗を繰り返す。ま…

【子育て】子どもが親に気色悪いほど似るのはなぜか

うーん。気持ち悪いくらい似ている。子どもと、僕ら夫婦が。見た目もあるけど、それがメインじゃなくて、内面的に。今は自分自身、小さかった頃とは違っている。でも思い返してみると、忘れていたけど「あ、コレ、俺もそうだったわ」というところがうじゃう…

【子育て】理屈と感性のどちらに学ぶのか

《教え方で効率に差がでる、子どものタイプとは何か?》理屈と感性のあいだで世の中には大別して、物事を理論や理屈で理解するタイプと、感覚や感性で理解するタイプがいると思います。前者は、マニュアル人間とまでは言わないけれど、頭で理解するタイプ。…

【初詣に思う】日本人に節操がないのはなぜか

あけましておめでとうございます。バスの電光掲示板に表示された「あけましておめでとう」の文字をウチの大きい方の怪獣(雄5歳)が発見してくれました。北海道在住なもので、初詣は北海道神宮です。↓雑踏警備ご苦労様です↓参道↓境内初詣というのは、自分の意…

なぜ保育士の待遇を改善すべきなのか

なりたくても現実には選択困難昨日の飲み会で仕入れたネタをもう一つ。新人さんいわく、子どもが好きなので自分も早く欲しい、保育士になろうかと思っていたくらい好きなんだ、と。それでも保育士にならなかった理由は、待遇の低さだという。この給料では実…

【仕事納め】年の瀬に生きていることを感謝する

仕事納めの飲み会が終わり、別の仲間との会合に向かう隙間時間でのエントリ。飲み会予定のある日は、あらかじめ記事を書いておこう。当たり前すぎることだが、1年後に自分のブログを読み返したときのためのメモとして。ライフログにもなるので、できるだけ毎…

一年の長さが年々短くなっていくのはなぜか

ぼやぼやしていると師走を迎えたと思ったら、もうクリスマスだ。その次の一週間は無いようなもので、すぐに新年になる。もう一年たったのか、年々一年経つのが早く感じるなあ、などという話をしているそこのあなた。子どもの頃は一年がもっと長かったような…