まさに今、Sunny

どんよりしたモノ吐き出せばきっと晴れるさ頭の中

【上海問屋】折りたたみキーボードレビュー【バックライト付き 】

三つ折りタイプ折りたたみBluetoothキーボードが上海問屋で激安!実際どうなのか?

 

やや時期を逸した感がありますが、サンタからクリスマスプレゼントを貰ったのです。それがこちら。

 f:id:masaniisan:20170104235258j:image

上海問屋さんの折りたたみBluetoothキーボード 

バックライト付きです。

 

開封の儀

佐川の紙袋の中に、プチプチに包まれて入っておりました。なかなか洒落た感じのパッケージ。

f:id:masaniisan:20170105001834j:image

角が凹んでるので梱包大事。ワレモノ表記だったんだけどね・・まあ箱の役目は中身を保護すること。壊れていなければそれで良し。

f:id:masaniisan:20170105001847j:image

化粧箱裏。

f:id:masaniisan:20170105001858j:image

側面は空いていて中のボール紙の箱が見えている。スライドさせ、ボール紙の箱を取り出す。

開けたところ。

f:id:masaniisan:20170105001903j:image

右側の細長い部分に接続用USBコードが入っていた。

f:id:masaniisan:20170105001912j:image

説明書は英語のみ。

f:id:masaniisan:20170105001921j:image

ビニール包装を取った。ケース付きというのがいいね。黒の合皮だが艶消しで、安っぽさは感じない。

f:id:masaniisan:20170105001928j:image

手前のベロがマグネットになっていてピタッとくっついて固定されている。

めくってみる。

f:id:masaniisan:20170105001936j:image

もういっちょめくる。

本体が出てきた。本体裏が凸面になっており、ケースにはそれがはまるようになっているのですべりおちたりはしないようだ。

f:id:masaniisan:20170105001946j:image

ケースはスタンドにもなる。

f:id:masaniisan:20170105001954j:image

真ん中を引き出せば緩めの傾斜にすることもできる。

f:id:masaniisan:20170105001959j:image

本体はシャンパンゴールド?というような色合い。中央部分の白い樹脂パーツは、展開した時に引き起こして支えになる。左右のヒンジ部分は樹脂を塗装しているようで、若干質感が違うのがわかると思う。ただ、蝶番そのものは金属製で、本でいう背表紙にあたる部分をこの樹脂で覆っているということのようだ。強度的には問題ないと思う。

f:id:masaniisan:20170105002010j:image

本体裏。

メーカー製品とくらべると簡素。

一応国内無線規格には適合しているようです。

f:id:masaniisan:20170105002021j:image

サイズ感のためiPhone6と。

f:id:masaniisan:20170105002035j:imagef:id:masaniisan:20170105002041j:image

バイブルサイズの手帳と。

f:id:masaniisan:20170105002047j:image

 

 

機種を決めるまで

プロブロガーでも無いのにブログを書くためだけにわざわざPCを立ち上げるのは面倒で、ついつい更新がおろそかになってしまっていました。

とはいえ、スマホでの 入力も大変なので、キーボードが欲しいと思っていたのですが、あまり高額なものを入手するのも気が引けていました。はじめはともかくしばらく使うかどうかわからないので。

 

なので、安価なキーボードでかつ使いやすいものがあればいいのですが、場所を取るのは避けたく、また携行性が良ければなお良しという観点で探していたところ、以下の商品が目にとまったのでした。

 

 

  

しかし残念ながら高すぎる。と、思っていたところ、上海問屋といういかにも怪しいショップで似たようなものが激安で出ていました。

僕のときは税込2,499円という意味のわからない安さです。いや、送料別としたって安すぎるでしょ・・・。

(実際はドスパラというところの系列のようです。リアルチャイナ店舗ではなさそう。)

HPはこちら。

 LEDライト搭載 三つ折りBluetoothキーボード (913766)の通信販売【上海問屋】 | 上海問屋
 

違いといえばバッテリーの持ち時間が微妙に違いますが、大枠では変わりません。誤差の範囲内でしょう。

これに先行して、バックライトなしでもう少しコンパクトなものもあるようですが、これは同様の製品が色々なブランドででています。

iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボード iPhone iPad Andriod 対応 ブラック シルバー IC-BK03

EC Technology Bluetooth キーボード 折りたたみ式 ワイヤレスキーボード 高品質アルミ材質 コンパクト Windows/IOS/Android切替 iPhone/iPad/Andriodデバイス対応 シルバー

iClever Bluetoothキーボード 折りたたみ式 レザーケース スタンド付き ミニキーボード スマホ タブレット 専用 iPhone iPad Android Mac 対応 ブラック

JEDirect 折りたたみ式Bluetoothワイヤレスキーボード 超薄アルミ合金 無線コンパクト - 2157

ATiC キーボード - 折りたたみ式 ミニ型 アルミニウム製 ワイヤレス 無線 ブルートゥース キーボード(Wireless Bluetooth Keyboard) リチウムバッテリー内蔵   iPad mini 4/iPad pro/iPhone 6s/6s Plus/iOS/Windows/Android PC/Macタブレット&スマートフォンに適応。 BLACK

ほとんど一緒なので、おそらくOEMというのか、出どころが同じと思われます。

ただし、僕が今回入手した上海問屋のモノは保証期間がわずか1ヶ月しかありませんので、ダメになってもいい覚悟はしておいたほうがいいでしょう。

 

使用感レビュー

まだキーの配置とピッチに慣れていないのでミスタッチが多いのと、変なチカラが入ってしまい少し疲れやすいですが、フリック入力よりはかなり快適に文字を入力することができます。

今回の記事のテキストは早速今回手に入れたキーボードで入力してみました。

 

通常のキーボードとの違い

真っ平らなので、普段使っているものと比べて傾斜がないことによる違和感があります。

f:id:masaniisan:20170105000405j:image

これは、キーボードの下、上部の方にわずかに何かを敷いてあげれば多少改善します。ノートとか幅の広いものがあればいいですね。コースターなんかだと結局ぐらついてしまうかも。

 f:id:masaniisan:20170105000505j:image

あとはキーがUS配列なので、そこへの慣れも必要になりますね。職場のキーボードも自宅PCもJISなので、統一したほうが望ましいところ。職場でもUS配列の私物を使えば良いのかもしれませんが・・・

 f:id:masaniisan:20170105000621j:image

 

良い点

携帯用としてはキーがとても大きくて打ちやすいのはとても良いところで、テンキーこそありませんがウチのPCのキーボードとほぼ同じサイズで折りたたみという素晴らしすぎる商品であり、概ね満足しています。

f:id:masaniisan:20170105000643j:imagef:id:masaniisan:20170105000651j:imagef:id:masaniisan:20170105000658j:image 

 

バックライトもつきます。色も赤青緑の3色から選べ、輝度も2段階選べます。

点灯は左のFnキーを押しながらAltキー(電球マーク)を同時押し。

点灯

f:id:masaniisan:20170105001017j:image

輝度調整は同じ操作をする、もしくはFn押したままならAltをもう一度。

色調整はFn+Alt+方向キー上下

f:id:masaniisan:20170105001053j:image

f:id:masaniisan:20170105001100j:image

f:id:masaniisan:20170105001118j:image

ま、電池が持たなくなるので普段は使いませんけど・・

 

微妙な点

打鍵感ですが、まあこんなもんかな、と。

薄っぺらいやつなのでそれほど爽快ではありません。が、パンタグラフという構造ではあるので、シリコンのやつとかタッチ式ほど打っている感じがしないわけではありません。

メカニカルなやつとは比較できませんがね。

 

難点

あと難点としては、携帯用としては少し重いかな。でも我慢できる範囲でしょう。
ノートPCを持ち歩くのもいいですが…
  

先行型からの改良点

一回り小さいタイプが先行して売り出されていましたが、改良版ということなのか大きくなりLEDバックライトまで搭載してきました。

バッテリー容量も大きくなったのか、持続時間もパワーアップです。

 

またその先行型からの改良点として、折りたたんだときの中央側、展開したときの両端部に白い樹脂パーツが追加されています。

f:id:masaniisan:20170105001715j:image

これは立てることができ、支えになってくれます。

ヒンジ部分の出っ張りにより支えられた本体の端の方を打鍵する際に、下駄のようにぐらついてしまう欠点があったのですが、両端にも支えを作ってしまおうという見事な対応策でした。

 

 

しばらく使ってみて、また追加レビューしたいと思います。

 

【試される大地】北海道、雪降りすぎ

f:id:masaniisan:20161210204430j:image

今日は北海道、大雪でした。

朝起きてこのザマだと萎えることこの上ないです。

空港閉鎖したらしいけど、そら無理もない。

 

まず、車庫前片さないと家出られないっていうね。

f:id:masaniisan:20161210204526j:image

大人の膝近くまで積もった雪を2時間弱かけて片付けて、昼食後にはもう15センチくらい積もってたとさ\(^o^)/

 

子ども達は雪遊び楽しそうでしたが。

やれやれ。

 

【子ども】家族が増えました【3人目】

f:id:masaniisan:20161209202338j:image

我が家に新しい家族が加わりました。

ウチの中では奥様に続く2人目の女子です。

 

奥様自身は大変だったでしょうが、さすが経産婦、始まってから出産までは早かった。

なんというか、我が妻ながら大したもんだなぁと感服するのみでございます。

旦那って、励まして手を握るとかさするとかくらいしか出来ないですしね。

でも、迷っている方は是非、立ち会ってみて欲しいなと思います。

 

上にはオスの怪獣さんが2匹いますが、最近はめっきりお兄さんになってきたところ。

きっと良いお兄ちゃんとして妹を可愛がってくれることでしょう。

 

めっきりブログの更新頻度が落ちていましたが、ますます滞るかも知れません^_^;

 

 

ちなみに上の画像はわたしが描いたのではなく、こちらの写真加工アプリです↓

Artomaton お絵描き人工知能

Artomaton お絵描き人工知能

  • futurala
  • 写真/ビデオ
  • 無料

油彩や鉛筆画などで書いた風に、人工知能が加工してくれます。凄いもんです。

 

【仮面ライダー】ブットバソウルのメダルバインダーとケースを自作【100均】

f:id:masaniisan:20161106162941j:image

100均のメダルケースを使っている方は多いですがこんな悩みはありませんか?

  • みんな同じのを使ってるから何かの拍子に取り違えてしまわないか心配
  • 同じようなメダルゲームをいくつかやっているので、ゲームごとにカスタマイズして区別したい
  • 公式バインダーがカッコよくて羨ましい

 

そんなときはお手軽カスタムに挑戦してみましょう。というわけで、自作?というかアレンジネタです。

いつものごとく100均で収納アイテムを購入し、画像加工してラベルなどに印刷しただけですが、作り方を簡単に解説します。

 

素材を揃える

まず、どのタイプにするか選ぶ

メダルを入れられる100均アイテムとしてはざっくり2タイプあります。

とりあえず、お子さんもしくは自分のタイプによって収納アイテムを選ぶと良いと思います。

 

年齢の低いお子さんなど、とりあえずしまえれば上等という場合

これはケースタイプが良いと思います。とりあえずお片づけ習慣をつけてもらうことが重要ですね。 

100均でオススメはセリアです。

妖怪メダル用に売り出したものと思われますが

↓こんなケースがあります。

f:id:masaniisan:20161112170810j:image

3×4=12箇所の穴で、妖怪メダルだと3枚入るので36枚収納可能なようです。ブットバソウルは厚いので2枚まで?らしいので、24枚ですね。

 

コレクションを自分なりに整理できる、眺めて悦に入りたい

ある程度大きなお子さんなど丁寧に扱えるようになってきた、自分なりにしまう位置にもこだわりがあるならバインダータイプがオススメです。

f:id:masaniisan:20161112170141j:image

バインダータイプだとこんな感じで、A4の入るバインダーと、メダルの入るポケットシートがそれぞれ100円です。シートは片面のみ4×5=20枚入ります。ガワとシートで最低200円かかりますが拡張可能なのが嬉しいところ。

なお所詮100均、部品精度にバラツキがあるので、バインダーの留め具が緩いものがありますので、確認してから購入しましょう。

 

本体以外の素材を購入

 f:id:masaniisan:20161119153124j:image

ガワとポケットだけだと寂しいので、通常のA4サイズの紙をしまうことのできるポケットリフィルも購入しておきます。

f:id:masaniisan:20161130102439j:image

また、ケースタイプの場合は表面にラベルをはるので、シール用紙も購入。

その他、以前購入してあったラミネート用のクリアシートというものを表面の保護用に使いました。プラで紙をはさんで熱で接着するタイプではなく、透明のプラ板にノリがついたものです。これは今回セリアには無くてダイソーで購入しました。

 

ケースタイプ

f:id:masaniisan:20161130103007j:image

ネットからの素材をラベルに印刷、サイズ合わせ確認します。

角を丸くカットし、シールを貼り付けます。

その上からラミネート用のプラ板をサイズ合わせて貼り付けます。

f:id:masaniisan:20161130103016j:image

完成です。それっぽい感じになったのではないでしょうか?

こだわるならカットの形状をもっとケースに沿う形にするとクオリティがアップします。

 

 バインダータイプ

f:id:masaniisan:20161130101637j:image

こちらも適当に素材をネットから取ってきて加工し、紙に印刷します。

印刷したものをポケットリフィルに入れてやるとこんな感じです。

内側

f:id:masaniisan:20161130102045j:image

外側

f:id:masaniisan:20161130102028j:image

ツルツルした外側にラベルを貼るよりも、半透明なのを生かして内側に印刷した紙を入れておけばそれなりの見栄えと耐久性を両立できるというわけです。

 

 f:id:masaniisan:20161130102158j:image

背表紙も作ってみました。ラベルの上からビニールテープを貼って防滴しています。

背中の幅より広くしたんですが、開閉の影響で引っ張られて剥がれやすいようです。なので、背中の幅ぴったりまでにしておいたほうがいいかもしれません。

 

 

 ↓ちなみにご存知ない方のため簡単な説明。

ブットバソウルとは

ゲームセンターなどに置いてある新しい仮面ライダーのオモチャで「ブットバソウル」というものがあります。

基本的には100円のガシャポンで妖怪メダルみたいなプラの安っすいメダルが買えるというものですが、ゲーム機みたいな画面とボタンがついていて、新品メダル1枚につき1回、抽選ゲームができます。

抽選で見事当たると、真ん中下段のスペシャルなガシャを回すことができ、その中には超レアメダルが入っています。レア物は金色のダイキャスト製のものと銀色のプラ製がありますが、金色のは高級感があります。

 f:id:masaniisan:20161130103525j:image

メダルにはレアリティがあり、基本はレア物ほど強いようです。

 

【将棋】三浦九段のソフトによるカンニング疑惑の真相かも知れない妄想話

2017.1.21追記 関連記事を書きました。

 

masaniisan.hatenablog.com

 

 

最初に言うと、僕は将棋については素人だ。駒の動きくらいしかわからない。

なので、以下に書くのはそんな素人の僕による何の根拠もないただの妄想であり、あくまでも「こんな事もあるかもしれない」という程度のお話しとして読んでほしい。

特定の棋士の名誉を毀損する意図は全くない。

 f:id:masaniisan:20161022103133j:image

↑全く関係ないが、回り将棋でコマが立った。

 

カンニングそのものはシロか?

現時点(2016年10月22日)最新の情報では、三浦九段は潔白を証明するためスマホやPCの解析をしてもらいたいとの申し出をしている。

ここまで大きな話になった以上、実際にデータ解析もするべきだろうが、ここまで言うからには三浦九段自身、潔白との確信があるのだろうし、おそらく対局中のソフト使用という点では解析結果はシロという結果になるはずだ。(そうでなければ派手な自爆行為だ)

そうなれば、将棋連盟と疑惑を唱えた棋士の側は結果として勇み足であったということになる。

 

もともと、不倫とか奇行といった単なる不祥事ではなく、不正となれば棋士生命を左右するような疑惑であるのだから、戦端を開いた時点でグレーでは済まず、白黒ケリをつけるしかない案件だ。勝負をかけるなら詰ませるだけの裏付けが欲しかったところだ。

 

もちろん単にゴメンでは済まないので何らかのケジメをつける必要がある。

連盟の拙い対応により、

  • 三浦九段の名誉を傷つけて棋士生命さえも危うくし、
  • 将棋界に混乱をもたらし、
  • ファンの信頼を損ね、
  • 竜王戦の権威を傷つけてしまった。

三浦九段と、ファンとスポンサーへの謝罪の責任を考えれば、少なくとも会長自身の処分、場合によっては辞任も避けられないであろう。

 

だが、ソフトによる不正が事実でないとすればひとつの疑問が沸く。

「なぜ、三浦九段は疑われたのか?」

 

疑われた理由

いかに折り合いが悪くても、およそ人を疑うのに、社会的に抹殺する何の理由や根拠もなくということは考えづらい。それが正当なものかどうかは別として。

そして、疑惑を唱えたのが1人ならまだしも、複数いたことから、疑われても仕方ないとは言わないが、疑われる素地はあったのだろう。

 

真相は不明だが、疑われた理由としては以下のようなことが言われている。実際はどうだったのだろうか?

  • 終盤の頻繁な離席。しかも相手が差して自分の手番になってから。
  • 離席の頻繁な対局で、それまでの棋風とは異なる大胆で意外な手を指す。攻めが成立するかどうか見通すのが難しいギリギリの攻めや、絶妙な手の連発。
  • そのような対局において、指した手のソフトとの一致率が高い。
  • 対局後の感想戦で、読み筋を聞いても曖昧な返答だった。読み切っていなければできないような手筋にもかかわらず。
  • 疑惑をもたれている対局は、高額な賞金のかかる竜王戦への挑戦者決定戦など、勝てば金になるものが多い。

 

渡辺竜王や他の疑惑を唱えた棋士は、これを対局中にスマホなどを使ってカンニングしたのだと推理した。しかし、確たる証拠はなかったのだ。結果としては、推理が間違っていた、ということになる。

だが、常に勝負の世界に身を置き、勝手知ったる相手と何度も戦う棋士の世界の空気感は、門外漢の素人に測り知れるものではない。

だからプロ中のプロ、トップ棋士たちの受ける印象というのもあながち否定はできない。もちろん、印象だけで有罪宣告してはいけないのだが。

 

僕にはこれらの指摘が事実かもわからないのだが、全て当たっていると仮定してみる。

これらが指し示す答えは何か?

 

 

ひとつの仮説

以下は、三浦九段が実際にそうしたに違いないというのではない。

似たような状況に置かれた棋士がいたとして、こうだったら色々な点で整合性の取れる説明が可能ではないか、という仮説である。

 

僕の推理はこうだ。

  • スマホによる対局中のカンニングはしていない。つまり、対局中にソフトは使っていない。
  • 疑惑をもたれた対局での手筋は、事前に見つけておいた、いわゆる研究手。
  • その手筋は、ソフトを使って発見したものだったので、人間が編み出した手と違い、人間には違和感があり指しにくい、ソフト特有の手筋だった。

 

こう考えると、以下の点を満たすことができる。

  • シロでなければ言えない「スマホの解析をしてもらいたい」という主張ができる
  • 重要な対局で棋風に合わないソフトっぽい手を指した
  • 棋界きっての実力者を相手に棋力差を感じさせるほどの圧勝

 

いわゆる定石から外れ、棋士の通常の感覚では初見で受けきることが困難な手筋を複数用意していたのだろう。

これ自体は研究と言って、ハメ手のようなものを用意しているのは良くあるようだ。上手くそこに誘導できれば、初見で凌ぐのは困難なので、一勝をもぎ取りやすい。
ただそう簡単に幾つも上手い手筋を見つけておくのは難しい。一度使えば対策される必殺技のようなものなので、使い所が肝心だ。必然、大事な一戦に絞って投入することになる。

 

そして、対戦相手の感じる違和感は、まさに「ソフトが考えた手筋」であるがゆえのものものであるとすれば理解しやすい。

 

さらなる仮説

これだけでは納得しがたいという反論もあるだろう。離席の多さと時間、感想戦の淡白さなどの答えにはならない。

では、以下の場合はどうだろうか。

  • 必勝の手筋を沢山用意し、そこからの分岐も多いため、メモやPC画面をプリントアウトしたものを持参していた。
  • 離席中に、事前に用意したメモを確認し、展開に対応した手順を確認しながら指した。

 

こう考えれば、重要局面での離席の多さ、読み切ったにしてはその後に時間をかけることの説明もつく。

正解手は知っているがプロセスを把握できていないため、踏み込みの鋭い手にもかかわらず、一歩一歩確かめるような指し方になるため、確認するための離席も増えるということになる。

 

真相がこうであれば、疑惑が持たれた時に釈明できなかったことも説明可能だ。

  • 上記のとおりであれば、ソフトに頼って考えた手を自分のものに咀嚼せず、ソフトそのままの手を指してしまったことになり、プロの権威と自身の名誉に傷がつく。
  • 全ての展開を自分で読んだわけではないので、展開を読みきらなければ指せないような踏み込みの鋭い手にもかかわらず、感想戦では考えられる展開に対しての読み筋を滔々と説明することができなかった。
  • 自身の倫理観からは、それらを褒められた行為ではないと考えていた。
  • そのため歯切れが悪く、不審な印象を与えてしまった。

 

これであれば、対局中にスマホのアプリも使っていないしPCの遠隔操作もしていない。だが、感覚的にはメモを見たならカンニングではないかと感じるだろう。

では、これは処分されるべき行為なのだろうか?

 

※なお、重ねて言うが、上記は誰か特定の棋士が実際にこうしたというのではなく、現在起きている状況と同様にカンニングが疑われている架空の棋士が居たと仮定した場合に、合理的な説明ができる仮説を示したものに過ぎない。

 

やってはいけない事は何か

さて、そもそも「プロ棋士がやってはいけないこと」とは一体何なのか。

 

間違っても、

「ソフトを使うこと」

そのものではない。

多くの棋士がソフトを研究に利用しているのは周知の事実である。

ソフトが見つけた手筋であっても、実戦投入することには何の問題もない。

 

一対一の勝負事であることに起因して、

「対局中に自分以外の助力を得ること」

が「やってはいけないこと」なのだと思う。

これは他の棋士からの助言もダメだということだ。

 

それでは、
「参考書、定石の本を読むこと」
はどうだろう。
これは、上記の定義に従えば、自力ではなく他者の力を借りることになるのでNGだ。

 

では、

「自分で研究して発見した新たな手筋のメモを見る行為」

はどうだろうか。

これはルール違反だろうか、それとも許されると考えるだろうか。

 

結論から言うとこれも、

「何らかの用具や機器を使用して自身の能力を拡張する行為」

なので、このようなものもやってはいけないことになる、というか規制すべきことであろう。

 

だが。

マナーというか良識としてはダメだろうが、注意以上に重いペナルティを課せるだろうか?

明文のルールがないのであれば、ルール違反を理由に罰することはしてはいけない。

「そんなことをする棋士がいるはずがない」と胡座をかいていた連盟の姿勢こそ批判されるべきだ。

 

ルールはどうすべきか

全てを規定しておくことはできないから、言わずもがなの部分を包括的に縛っておくことになるだろう。

 

これまでは、良識、棋士としての矜持に期待していた部分と、能力的に棋士を凌駕するようなソフトの無かった時代だからこその、古き良き世界であったかもしれない。

 

だが、時計の針を巻き戻すことはできないのだ。時代に合わせてルールを追加する必要があるだろう。

 

公式戦のルールに追加すべきはコレだ

 

以下の行為又はこれらに類似する行為を禁止する。

  • 対局中に自分以外の助力を得ること
  • 何らかの用具や機器を使用して自身の能力を拡張する行為

 

最後に

 落とし所というか解決の見えない中で、現実の対処、処分をどうすべきかはわからない。

ただルール整備は必要だろう。

一刻も早く棋士達が安心して将棋をさせるようになって欲しい。

 

【ファイアテーブル】ニトリのキッチンラックで囲炉裏風

2017.6.30追記

使ってみました。
【キャンプレポ】道民の森 一番川自然体験キャンプ場【2017年6月】 - まさに今、Sunny

_ _ _

 

 

f:id:masaniisan:20160915195159j:image

タイミングの問題でここしばらくなかなかキャンプに行けないため、何かアイテムを物色。
常々何かキャンプで使える安価なアイテムを探している僕が目をつけたのがコレ、焚火台やバーベキューコンロの周りに置くテーブルです。

 

焚火台というキャンプギアは、バーベキューコンロの役目も果たしつつ、夜にまったり焚火をしながらチビチビ酒を飲み、マシュマロなんぞを炙るのに最適なアイテムです。

ただ、火の回りを子どもがチョロチョロするのは気になるし、モノを置く台が欲しくなります。

有名メーカーだと例えばこんなのですね。

 

 

 

 

コールマン ファイアープレーステーブル 2000010397

コールマン ファイアープレーステーブル 2000010397

 
ロゴス テーブル 囲炉裏テーブルLIGHT-L 81064126

ロゴス テーブル 囲炉裏テーブルLIGHT-L 81064126

 

 


 

 

 

しかし、

メーカー品は格好いいんですが、

正直言ってバカ高いわ!

いや、焚火台本体より数も出ないしコストダウンが難しいのもわかるんですけどね。

 

安めのものではこんな感じ

 

尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル MT-8317

尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル MT-8317

 
キャンパーズコレクション ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)

キャンパーズコレクション ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)

 
テントファクトリー テーブル ウッドライン スチールワーク コネクションテーブル 4台セット TF-WLSW-C4

テントファクトリー テーブル ウッドライン スチールワーク コネクションテーブル 4台セット TF-WLSW-C4

 

 

 それでも、結構なお値段です。

というわけでネット記事を参考に、我らがニトリでアイテムを調達。(ファイアテーブルNITORIで検索すると先人たちの記事が出てきます)

横にあるのは以前ダイソーで購入したワイヤーネット結束用のジョイントです。

f:id:masaniisan:20160915200057j:image

 

買ったのはこちらのキッチンラックです。

先人たちはNo.6というのを使っている方が多いようですが既に廃盤となっているらしく店頭にはありませんでした。

f:id:masaniisan:20160915200114j:image

代わりに、少し小ぶりですが、ウチの焚火台ではこちらのNo.3でもいけそうなのでこれを購入。サイズはこちらの画像を参考に。

 

んで、置いてみるとこう。

f:id:masaniisan:20160915200410j:image

少し広げるとこう。

f:id:masaniisan:20160915200438j:image

 

単体だと倒れやすいので結束する。

お互い干渉するので下の方だと止めやすい。

f:id:masaniisan:20160915200506j:image 

狭い方だとこんな感じ。

f:id:masaniisan:20160915200714j:image

 

まだ不安定なら上部の出っ張りとヨコのフレームをつなげるといいです。

f:id:masaniisan:20160915200729j:image

 

 

 

収納サイズはこんな感じ。 

f:id:masaniisan:20160915200821j:image

こんな風に重ねることも出来ますがキャンプではやらないかな。

f:id:masaniisan:20160915200333j:image

 

後日、ウチの焚火台と合わせてみました

f:id:masaniisan:20160919193653j:image

四隅ぴったりにしようとすると、上の方は大丈夫ですが焚火台の脚が邪魔なため、真四角にはなりませんでした。

↓これ以上間を詰めると下が干渉します

f:id:masaniisan:20160919193752j:image

でもまあ十分実用になりそうです

f:id:masaniisan:20160919193917j:image

 

上の固定はこんな感じです

とりあえず結束しておけば簡単に倒れる心配はないですし良さそうですね

f:id:masaniisan:20160919193956j:image

 

だんだん気温が低くなってきたのでキャンプもなかなか行きづらくなってしまいましたが、焚火の恋しい季節とも言えますね。

コテージでもいいから行きたいなぁ。

 

【映画】シン・ゴジラ 石原さとみは絶対必要だと思う件【ネタバレあり】

石原さとみの"浮いている"感は意図的か?

シン・ゴジラについての感想の中で、石原さとみが「浮いている」とか「あのキャラいらなくね?」とか色々言われている。

で、個人的には彼女の演技も高く評価しているし、役柄も必要だと考えているので、勝手に擁護してみることにする。

 

 

というわけで擁護記事を書くわけですが、そのためにはネタバレも必要となるわけで、観ようか迷っている方は、観るべきかそうでないか、どんな要素が含まれるかを書いておいたので、前回の記事を参考にしてみて欲しい。

 

どうせ観るなら劇場で観たほうがいいのは間違いないけど、趣味嗜好、求めるものが合わないなら不幸な出会いになってしまうから。

 

masaniisan.hatenablog.com

 

 

 

では、以下はネタバレ含み。

 

 

続きを読む